セゾンプラチナビジネスアメックスカード入会のメリットとは。初年度年会費無料&プライオリティパス&月額13万のサブスク入会の実態

日常

セゾンプラチナビジネスアメリカンエキスプレスカードを紹介している人を最近SNSで見かけるので、流れに乗ってメリットデメリットをお伝えします。セゾンプラチナビジネスはクレディセゾンが発行するプラチナカードです。私は初年度無料&プライオリティパスを目的に所有しています。紹介URLからの入会のほうが紹介キャンペーンでお得に入会することができます。

セゾンプラチナビジネスの優待とは

  • コンシェルジュサービス
  • プライオリティパス
  • ホテル、レストラン、ゴルフ場、旅行、その他各種優待
  • ビジネスローン
  • JALマイル還元率最大1.125%

プラチナカードですので、各種優待を受けることが可能です。そこまでこのカードを使いこなせるかは置いておいて、初年度無料でこの優待を受けられるのはメリットではないでしょうか。ビジネスカードではあるものの、法人会員だけでなく個人会員も入会可能です。入会に関しても必要なものはいつものクレカ作成と同様です。

カード入会するには。現在紹介キャンペーン中!

紹介プログラムから入会することで、初年度年会費無料&12,000円分のAmazonギフト券をもらうことができます。公式からのカード入会では単純に年会費無料だけですので、どこかしらの紹介URLから入会することがお勧めです。

条件も入会翌々月末までに20万円以上ですので、比較的易しいのではないでしょうか。もし、あと一歩利用料が足りない場合は、Amazonギフト券の購入か、もしくはクレカ決済でKyashやau payに入金し、そこからANApay~TOYOTAwallet~モバイルsuicaルートやドンキに足を運べるのであれば、楽天payチャージルートで何かしらに使えますし、数%のポイント還元も待っていますので、悪くないでしょう。

セゾンプラチナビジネスアメックス紹介専用キャンペーンはこちらから!

セゾンプラチナビジネスを実際持ってみて

2023年プライオリティパスのために取得してみました。初年度無料は有難いですが、次年度からは22,000円の年会費がかかります。ただし、200万円/年の決済で次年度の年会費が半額になりますので、毎回このカードで200万円/年の決済ができるのであれば悪くはないのでしょうか。200万円決済に満たない場合は楽天プレミアムカードのほうが年会費が安いですし、家族で入会するのであれば三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレスで家族カード1枚分を無料にするのも良いでしょう。

最近は月額132,000円のN2 THE CYCLEというサブスクが6か月無料のキャンペーンとなっています。美容点滴やよもぎ蒸し、美容室、アイブロウサロン、クルージング等色々あるようですが、私が気付いた時(4月半ば)には美容点滴は予約が全く取れませんでした。ホットペッパー経由で予約できる所であれば予約可能ですが、施術系は大体10~20%OFFのため、あまりこのためだけにサブスクを続けようという気にはなれなさそうでした。

興味があったり、プライオリティパス取得のついでに…という場合は良いサービスかと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました